TOPへ

循環器内科・内科

循環器内科

循環器内科

循環器内科は、心臓や血管に関する病気の診断・治療を専門とする診療科です。当クリニックでは、心臓病、高血圧、不整脈、動脈硬化、心不全などの病気に対する高度な治療を提供しています。心臓に関する症状や異常がある場合、専門的な検査と治療を行い、患者様一人ひとりに合わせた最適な医療を提供します。

このような症状はございませんか?

  • 動悸
  • 息切れ
  • 胸痛
  • 胸焼け
  • 意識の喪失
  • 手足の腫れや痺れ
  • 脈拍の乱れ
  • 歩くと足が痛い
  • めまい、ふらつき
  • 高血圧
  • 全身の疲労感

これらの症状は、心臓病や循環器系疾患のサインとして生じていることもあります。そのため、医師の診察を受けることをお勧めします。

循環器内科で対応する病気

  • 不整脈
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 心不全
  • 心臓弁膜症
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 睡眠時無呼吸症候群

内科

内科

内科は、幅広い内臓の病気や全身の健康管理を行う診療科です。風邪やインフルエンザ、高血圧、糖尿病、脂質異常症、消化器疾患、呼吸器疾患など、多岐にわたる病気の診断と治療を行います。当クリニックでは、総合内科専門医として、予防医学から慢性疾患の管理まで、包括的な医療を提供し、患者様の健康を支えます。

このような症状はございませんか?

  • 発熱、高熱、または微熱
  • 鼻水
  • 鼻詰まり
  • 頭痛
  • 喉の痛み
  • 吐き気、嘔吐
  • 腹痛
  • 下痢、便秘、血便
  • めまい、耳鳴り
  • 体重が増えた(または減った)

これらの症状が見られる場合は当院までご相談ください。

内科で対応する病気

急性疾患

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 胃腸炎
  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 扁桃炎
  • 咽頭炎
  • 喉頭炎

慢性疾患

  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 花粉症、アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 便秘
  • 肥満

生活習慣病

生活習慣病

当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病全般に対応しています。これらの疾患は、日常の食生活や運動習慣、ストレス管理などの生活習慣が大きく影響し、放置すると重大な血管疾患や臓器障害を引き起こすリスクがあります。
循環器専門医・総合内科専門医がこれらの生活習慣病を早期に発見し、適切な治療を行うことで、脳卒中や心筋梗塞などの重大な血管疾患を未然に防ぎます。患者様お一人おひとりに合わせた診療と生活指導を通じて、健康な未来をお守りいたします。
生活習慣病が心配な方、既に診断されている方も、どうぞお気軽にご相談ください。

生活習慣病の種類

糖尿病

糖尿病は、血糖値が慢性的に高くなる疾患で、1型糖尿病と2型糖尿病に分けられます。特に2型糖尿病は、食事や運動不足などの生活習慣が主な原因となり、インスリンの分泌不足や作用低下が進行します。適切な管理を怠ると、心血管疾患、腎不全、神経障害、網膜症などの深刻な合併症を引き起こすリスクが高まります。
くわしくはこちら

高血圧

高血圧は、血圧が慢性的に高い状態が続く疾患であり、動脈の硬化を進行させる主な要因の一つです。血圧が高いと、心臓や血管に過剰な負担がかかり、心筋梗塞、脳卒中、心不全、腎臓病などのリスクが著しく増加します。適切な薬物療法や生活習慣の改善によって血圧を管理することが重要です。
くわしくはこちら

脂質異常症

脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が異常な値を示す状態で、動脈硬化の進行を促進します。LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増加すると、血管壁に脂質が沈着し、血流が妨げられるリスクが高まります。これにより、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な心血管イベントの発生率が上昇します。
くわしくはこちら

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の過剰蓄積により、高血圧、高血糖、脂質異常症のうち2つ以上が併発する状態です。この状態は、心血管疾患や2型糖尿病の発症リスクを著しく高め、放置すると深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。生活習慣の見直しと定期的な医療チェックが不可欠です。
肥満外来についてはこちら

肥満症

肥満症は、エネルギー摂取が消費を上回ることで体重が過度に増加し、BMI(体格指数)が25以上になる状態を指します。特に内臓脂肪型肥満は、糖尿病、高血圧、脂質異常症など多くの生活習慣病を引き起こす要因となります。適切な食事管理と運動療法が、肥満症の予防と治療には不可欠です。
肥満外来についてはこちら

痛風

痛風は、血中の尿酸値が高くなることで、関節に尿酸結晶が沈着し、急性の関節炎を引き起こす疾患です。特に足の親指に激しい痛みと腫れを伴う発作が典型的です。尿酸値が長期間高い状態を放置すると、腎結石や腎障害などの深刻な合併症を引き起こすリスクがあります。

脂肪肝

脂肪肝は、肝臓に過剰な脂肪が蓄積する疾患であり、アルコール性と非アルコール性に分類されます。脂肪肝が進行すると、炎症を伴い、肝炎や肝硬変、さらには肝癌へと発展するリスクが高まります。生活習慣の改善と定期的なフォローアップが、脂肪肝の進行を防ぐ鍵です。

慢性腎臓病(CKD)

慢性腎臓病(CKD)は、腎臓の機能が徐々に低下する疾患であり、最終的には腎不全に至る可能性があります。特に高血圧や糖尿病が原因で発症することが多く、早期発見と適切な管理が重要です。CKDの進行を抑えるためには、血圧や血糖のコントロールが不可欠であり、透析治療が必要になる前に適切な対応を行うことが求められます。

当院で対応する検査

睡眠時無呼吸症候群の
検査

睡眠時無呼吸症候群の可能性が指摘された場合は、ご自宅での簡易検査を通じて睡眠中の状態をチェックしていただきます。手指に取り付けるパルスオキシメトリーで無呼吸時の酸素飽和度の低下を検出し、鼻に装着する呼吸センサーで気流の変化やいびきを記録します。
装置はご自宅で取り付けることができます。詳細については担当医へご相談ください。

このような方に
おすすめです

  • 睡眠中にいびきや無呼吸の指摘を受けたことがある方
  • 日中に強い眠気や倦怠感を感じる方
  • 肥満またはメタボリックシンドロームの方
  • 高血圧、糖尿病、心疾患のリスクがある方
  • 睡眠中に息苦しさを感じる方

わかること

エコー(超音波)検査

エコー(超音波)検査超音波検査は、人間の耳には聞こえない高周波の音波を利用して、体内の様子を視覚化する検査です。この検査では、体に無害な超音波を送り、内臓や組織から反射して戻ってくるエコーを画像に変換します。検査時には、超音波の伝達を助けるためにゼリーを塗布し、プローブと呼ばれる装置を使用して行います。
当クリニックでは、臨床検査技師が操作するコニカミノルタ製の先進的なエコー機器により、腹部、頸動脈、心臓、甲状腺のエコー検査を提供しております。この検査は非侵襲的であり、痛みを感じることなく、病変の発見や治療計画の策定に不可欠な情報を安全に収集することが可能です。

頸動脈エコー検査

首の頸動脈の状態を調べる検査です。頸動脈は脳への血流を担う血管であり、全身の動脈硬化の程度を示す指標ともされています。頸動脈の検査により、手軽に全身の動脈硬化を評価することが可能です。

このような方に
おすすめです
  • 動脈硬化のリスクが高い方(高血圧、糖尿病、脂質異常症)
  • 喫煙習慣がある方
  • 家族に脳卒中や心血管疾患の既往歴がある方
  • 頸部に違和感や痛みを感じる方
  • 高齢者や心血管疾患の既往歴がある方
わかること
  • 頸動脈の閉塞、狭窄
  • 動脈硬化の進み具合
  • 脳梗塞を招くプラークがないか

など

心エコー検査

心臓は、全身へ血液を循環させる生命のポンプとして機能します。心エコー検査では、心臓の動き(心機能)や形状の異常などを見つけることが可能です。

このような方に
おすすめです
  • 心雑音があると指摘された方
  • 息切れや動悸を頻繁に感じる方
  • 高血圧や肥満、糖尿病などのリスク因子がある方
  • 心筋梗塞や心不全の既往歴がある方
  • 家族に心疾患の既往歴がある方
わかること
  • 弁膜症
  • 心筋梗塞
  • 心膜炎

など

甲状腺エコー検査

甲状腺のサイズや腫瘍の有無を検査することができます。甲状腺機能障害が疑われる場合には、甲状腺ホルモンのレベルを測定する血液検査も併せて実施します。

このような方に
おすすめです
  • 首にしこりや腫れを感じる方
  • 甲状腺機能の異常(低下症または亢進症)が疑われる方
  • 体重の急激な変動や異常な発汗がある方
  • 家族に甲状腺疾患の既往歴がある方
  • 原因不明の疲労感や無気力感が続く方
わかること
  • バセドウ病
  • 甲状腺腫瘍
  • 橋本病

など

腹部エコー検査

胆のう、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓をはじめ、腹部の大動脈など、腹部の詳細な検査を行うことが可能です。これらの検査は、がんの早期発見や大動脈瘤のスクリーニングに特に役立ちます。空腹時には、当日中の検査も可能です。ご興味があれば、どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております。

このような方に
おすすめです
  • 肝機能障害や脂肪肝を指摘されたことがある方
  • お腹の痛みや膨満感を感じる方
  • 腫瘍や嚢胞のリスクがある方(特に家族歴)
  • 高血圧や糖尿病、肥満などのリスク因子がある方
  • 消化不良や食欲不振が続く方
わかること
  • 腹部の臓器にできるがん・ポリープ、脂肪肝
  • 大動脈瘤
  • 腎結石、胆管結石

など

胃カメラ

胃カメラ胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)は、細い管の先端にカメラがついた内視鏡を口から挿入し、食道、胃、十二指腸の内部を観察する検査です。麻酔を使用して快適に受けられる場合が多く、早期のがんや炎症、潰瘍などの異常を発見するために非常に有効です。

詳しくはこちら

このような方に
おすすめです

  • 胃もたれや胸やけ、胃痛を感じる方
  • 吐き気や嘔吐が頻繁に起こる方
  • 体重減少や貧血がある方
  • 家族に胃がんの既往歴がある方
  • ピロリ菌感染のリスクがある方

わかること

  • 胃・食道・十二指腸がん
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 萎縮性胃炎
  • ピロリ菌感染
  • 胃ポリープ
  • 食道裂孔ヘルニア

など

心電図検査

心電図検査患者様がベッドに横たわり、手足と胸に複数の電極を装着し、心臓の電気活動を記録する検査を行います。これは12誘導心電図検査と呼ばれ、医師や検査技師が波形を分析して心臓の健康状態を評価します。
心臓は周期的に微量の電気を発生させ、この電気信号が心筋を通じて伝わることで、心臓は収縮・拡張し血液を全身に送り出します。
心電図検査は、この電気信号のパターンを観察し、心臓のリズムが正常か、心筋に損傷がないかなどを調べる検査です。12誘導心電図では、様々な位置に配置された電極から得られるデータを用いて、心筋の電気活動を多角的に評価し、異常がないかをチェックします。

このような方に
おすすめです

  • 動悸や息切れを感じる方
  • 胸の痛みや圧迫感がある方
  • 高血圧や糖尿病、喫煙などのリスク因子がある方
  • 家族に心疾患の既往歴がある方
  • 不整脈が指摘されたことがある方

わかること

  • 不整脈
  • 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
  • 心肥大

など

24時間心電図検査
(ホルター心電図)

胸がどきどきする、息切れがする、脈が飛ぶなどの症状はありませんか?
これらは治療が必要な不整脈である可能性があります。自宅では症状があるのに、病院に受診したときは何ともなくなり、検査をしても異常がない。。。そのような場合も、24時間心電図で病気が見つかることがあります。
当院ではフクダ電子製の最新式超小型心電計を採用しており、服の上から見ても装着していることはわかりません。検査中の入浴も可能です。

このような方に
おすすめです

  • 繰り返し起こる動悸やめまいを感じる方
  • 一過性の失神や意識喪失を経験したことがある方
  • 心電図で不整脈が見つかった方
  • 生活リズムが不規則である方
  • 高血圧や糖尿病のリスクがある方

わかること

  • 不整脈
  • 労作性狭心症
  • 不安定狭心症
  • 異型(冠攣縮性)狭心症

レントゲン検査

レントゲン検査レントゲン検査(X線検査)は、X線という電磁波を体内に照射して、その透過量の違いを画像化する検査です。骨や脂肪、水分など、体内の組織によってX線の通りやすさに差があることを利用し、各組織を通過したX線の量の違いをモノクロ画像として写し出します。X線が通過しやすい部分は黒くなり、そうでない部分は白く映し出されます。さらに詳しい検査が必要と判断された場合は、CT検査などをおすすめすることがあります。

このような方に
おすすめです

  • 長期間続く咳や呼吸困難がある方
  • 胸部に痛みや違和感を感じる方
  • 喫煙歴が長い方
  • 肺炎や肺結核の既往歴がある方
  • 胸部の異常が疑われる方

わかること

  • 肺の炎症(肺結核、肺炎、気管支炎など)
  • 気胸
  • 肺気腫
  • 肺線維症
  • 心臓疾患
  • 胸膜炎
  • 胸部大動脈瘤
  • 肺がん

注意事項

  • 撮影の際、検査部位によっては、脱衣をお願いする場合があります。
  • 撮影部位により息止めが必要な検査があります。また、撮影部位ごとに様々な体位をとっていただくため、医師、又は看護師の指示に従ってください。
  • 現在妊娠している、又は可能性のある方は検査前に必ずスタッフに申し出てください。

血圧脈波検査(ABI)・
血管年齢

血圧脈波検査(ABI)・血管年齢両手(上腕)・両足(足首)の血圧を測ることによって、動脈硬化の状態を調べることができます。
また最近注目されている下肢閉塞性動脈硬化症(足梗塞)の発見にも有用です。
足が冷たい、しびれる、歩くと足が重くだるいなどの症状がある方は、まずこの検査を受けて頂くことをお勧めします。
血圧測定と同じ方法でたった4分で測定でき、あなたの血管年齢も分かります。

このような方に
おすすめです

  • 動脈硬化や高血圧のリスクが高い方
  • 糖尿病や脂質異常症の既往歴がある方
  • 喫煙習慣がある方
  • 家族に心血管疾患や脳卒中の既往歴がある方
  • 高齢者や肥満の方

わかること

  • 血管年齢
  • 動脈硬化
  • 早期の血管障害